併設事業所

居宅介護支援

居宅介護支援とは

居宅介護支援

ご利用者様が適切な介護サービスを利用できるよう、また介護をされるご家族にとっても安心した暮らしが送れるよう、 どのような介護サービスをいつ、どのくらい利用するのが良いか、ご利用者様にとって最適・最善のケアプランを作成することです。 一人ひとりの心身の状態にあわせ、またご利用者様ご本人とご家族の要望を踏まえて作成してまいります。

◆ ケアマネージャーとは・・・
「介護保険制度」において、予防または要介護と認定された人が適切な介護サービスを受けられるようにするために、介護サービス計画(ケアプラン)を作成する専門職のことです。 ご利用される方々の健康相談、生活相談を受け、医療、福祉を始め生活上の問題に対するサービスをご提案いたします。

◆ ケアプランとは・・・
ケアマネージャーが在宅で介護が必要と認定された方に、ご自身の体の状況や生活の状況、本人やご家族の希望をお伺いして、利用するサービスの種類や内容を定めた「介護サービス計画」のことをいいます。 ケアプランはご自分で作成することもできますが、居宅介護支援事業所に依頼し、ケアマネージャーに作成してもらうことが一般的です。 その場合、全額介護保険給付の対象になりますので、ご利用者様の負担はございません。

>>詳しくはライフプランの居宅介護支援へ(外部サイト)

訪問介護

訪問介護とは

ホームヘルパーがご自宅にお伺いして、食事の用意・掃除・洗濯・買物などの家事援助から、食事介助・トイレへの介助・おむつ交換・入浴介助など身体介護、さらにお話し相手など、ご利用者のご希望に基づいたケアプランに沿ってサービスを行います。

またライフプランでは高齢者向けの介護保険以外に、障害者向けの障害者自立支援法にも対応しております。さらに保険では対応できないサービスも自費にて柔軟に対応させていただいております。


身体介護

  • お食事の準備から介助・口腔内ケア
  • 入浴の介助や清拭のお世話を致します。
  • 排泄の介助やオムツの交換・陰部の保清
  • 体位交換(床ずれの予防)
  • 着替えの介助を行います。
  • 外出の付き添い(買い物など安全にお供致します。)

生活援助

  • お部屋のお掃除を致します。
  • お買い物に行ってきます。
  • お食事の支度を行います。
  • お洗濯やお布団干しを行います。

などなど、お体の状況に合わせてお手伝いさせていただきます!

>>詳しくはライフプランの訪問介護へ(外部サイト)

介護タクシー

介護タクシー

介護タクシーとは、車イスごとご利用できるタクシーで、公共交通機関のご利用に不安をお持ちの方を対象に、 どのような目的にもご利用可能な完全予約制のタクシーです。

高齢者、障害者、体の不自由な方などが主なご利用者です。
しかし、骨折や体調不良等で一時的にでも身体が不自由な方など、公共交通機関の利用が困難な方のご利用は可能です。 車椅子やストレッチャーなに乗ったまま利用できるように、車両にリフトやスロープ等を取り付けたタクシーです。

介護タクシーは便利

  • 車いすに乗ったまま乗り降り出来ます。(スロープがついています)
  • 介護タクシーの運賃は一般タクシー並みです。
  • ライフプランの介護タクシーは親切丁寧な対応でサービス致します。
  • 乗車はお一人でも、付き添いの方も同乗出来ます。
  • 身障者の方や具合の悪い方もご利用いただけす。

>>詳しくはライフプランの介護タクシーへ(外部サイト)

デイサービス

デイサービス

デイサービスは、通所介護ともいわれ、在宅介護の要介護者がデイサービスセンターに通って、食事や入浴のほか、 簡単な動作訓練やレクリエーションなどの介護サービスを受けるものです。

要介護者は自宅に閉じこもっていると介護度が重くなっていく危険性があるため、外に出ることが大切です。 デイサービスを利用して同世代の人や介護スタッフとのコミュニケーションを図り、心身をリフレッシュさせることに大きな意義があります。

デイサービスのサービスを利用できる方は、要介護認定で要介護1〜5までの認定を受けた方に限ります。

>>詳しくはライフプランのデイサービスへ(外部サイト)

電話番号
資料請求
  • Q&A
  • 併設事業所